【目的】
このWeb閲覧規約(以下「本規約」といいます)は、本Webサイトを閲覧する際に遵守いただく事項を定めたものです。
本Webサイトには関係組織が運営している箇所があり、また、関係組織が運営している他のWebサイトおよび監督組織が運営しているサイトへのリンクが含まれています。それらの箇所やリンク先のWebサイトを利用される場合は、その中で掲載されている規約にも同意いただく必要があります。
【定義】
本規約における用語の定義は次のとおりです。
・本プログラム
NEDO委託事業である「ポスト5G情報通信システム基盤強化研究開発事業/人材育成/最先端デジタルSoC設計人材育成」にて実施する、最先端デジタルSoC設計人材育成プログラムをいいます。名称を ADIP(Advanced SoC Design Talent Incubation Program)といいます。
・本Webサイト
本プログラムを案内するためのWebサイトです。
https://adip.jp
・ADIP運営事務局
本Webサイトを運営する組織をいいます。
・NEDO
国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構をいいます。
・LSTC
本プログラムの委託事業者である、技術研究組合最先端半導体技術センターをいいます。
・テンストレント(Tenstorrent)
本プログラムの委託事業者である、Tenstorrent USA, Inc. をいいます。
・AIチップ設計拠点(AIDC)
国立研究開発法人 産業技術総合研究所エレクトロニクス・製造領域と国立大学法人 東京大学 大学院工学系研究科附属システム デザイン研究センター基盤設計研究部門が協力して構築した「AIチップ設計拠点 AI Chip Design Center (AIDC)」をいいます。
・関係組織
本プログラムの運営に関係する協力企業、協力研究・教育機関、外注先、ベンダーなどをいいます。
【本Webサイトの利用条件】
本Webサイト利用者による本Webサイトの閲覧には、本規約が適用されます。本Webサイト利用者は、本Webサイトを閲覧または利用することにより、本規約および関連サイトに適用される関係組織の規約に同意したものとします。
【本規約の修正権と修正の同意】
本プログラムは、その裁量により、随時本規約の一部を変更、修正、追加または削除する権利を有します。
【本Webサイトの利用目的】
本Webサイトは、ユーザ登録および受講登録時に申告する予定の、もしくは申告のあった目的のためにのみご利用いただけます。本Webサイトから取得したコンテンツ、ソフトウエアおよび知的財産権、ならびに本Webサイトの利用環境を、本プログラムの目的以外のために使用することを禁止します。これには以下のような行為が含まれますが、これらに限りません。
・EDA/IP/Emulatorなどを開発する会社が、競合他社の採用状況を調査する目的で本Webサイトを閲覧する行為。
・EDA/IP/Emulatorの性能機能比較を実施する行為。またそれを社内社外に公開する目的で本Webサイトを閲覧する行為。
・EDA/IP/Emulatorと同等な機能を持つ製品の開発に利用する目的で本Webサイトを閲覧する行為。
・EDA/IP/Emulatorの情報をこの製品の競合他社に提供する目的で本Webサイトを閲覧する行為。
【知的財産権の保護】
コンテンツは、著作権法その他各種の条約・法律等で保護されています。本Webサイト利用者は、本プログラムを受講する目的、ならびに私的使用等、法律・条約等で認められる範囲内でのみコンテンツを利用することができます。上記を超えた利用(複製、公衆送信・送信可能化、翻案、翻訳、頒布、第三者への開示、譲渡、貸与等を含みますが、これらに限りません)は、本プログラムの書面による明示かつ事前の許諾が必要です。
また、本プログラムの書面による明示かつ事前の許諾無しに、本Webサイトのコンテンツまたはその一部をSNSに投稿することを禁止します。
【免責】
コンテンツ等の内容に関し、本プログラム、関係組織および監督組織は、その正確性、有用性、確実性、その他いかなる保証もするものではありません。コンテンツ等の利用により本Webサイト利用者または第三者に何らかの損害が発生したとしても、本プログラム、関係組織および監督組織は、一切責任を負いません。
本プログラムおよび関係組織は、本Webサイトの運営を予告なしに中断または中止することがあります。また、本プログラムおよび関係組織は、コンテンツ等やURLを予告なしに変更または中止することがありますので、あらかじめご了承ください。本プログラム、および関係組織は、本Webサイトの中断または中止、コンテンツ等やURLの変更または中止によって生じるいかなる損害に対しても、一切の責任を負わないものとします。
【システム利用に際しての禁止事項】
本Webサイトを閲覧するにあたって、本プログラムは、本Webサイト利用者その他の者による以下の行為を禁止いたします。ここで禁止される行為には以下のものが含まれますが、これらに限りません。
・コンピュータウィルス等の有害なプログラムを使用もしくは提供する目的で本Webサイトを閲覧する行為、またはそのおそれのある目的で本Webサイトを閲覧する行為。
・本プログラムまたは関係組織に対し、虚偽の登録、申告、届出を行なう行為。
・本Webサイトの内容を不正に改ざんする、サーバ通信に障害を生じさせる、不正なデータを埋め込む、本Webサイトのシステムもしくはネットワークのインフラまたは本Webサイトに接続されているシステムもしくはネットワークに不当もしくは過度の負荷を与える等して本Webサイトの運営を妨害する行為。
・営業活動またはその他の営利行為のために利用する目的で本Webサイトを閲覧する行為。
・上記の他、本プログラム、関係組織または監督組織が不適切と判断する目的で本Webサイトを閲覧・使用する行為。
【コンプライアンス】
本Webサイト利用者は、本Webサイトの利用にあたって適用のあるあらゆる法令、条例および規程等を遵守して、本Webサイトを閲覧することに同意します。本Webサイト利用者は、その単独の責任において、自己に適用のある法令、条例、規程等を調査し、必要な法的手続き等を行うことに同意します。
本プログラムは、本Webサイト利用者その他の者による以下の行為を禁止いたします。ここで禁止される行為には以下のものが含まれますが、これらに限りません。
・本プログラムもしくは第三者の財産、権利もしくはプライバシー等を侵害する目的で本Webサイトを閲覧する行為、またはそのおそれのある目的で本Webサイトを閲覧する行為。
・本プログラムまたは第三者を誹謗、中傷または脅迫する目的で本Webサイトを閲覧する行為。
・本プログラムもしくは第三者に不利益や損害を与える目的で本Webサイトを閲覧する行為、またはそのおそれのある目的で本Webサイトを閲覧する行為。
・本プログラムまたは第三者の名誉または信用を毀損する目的で本Webサイトを閲覧する行為。
・公序良俗に反する目的で本Webサイトを閲覧する行為、またはそのおそれのある目的で本Webサイトを閲覧する行為。
・その他法令、条例、規程等に違反する目的で本Webサイトを閲覧する行為、またはそのおそれのある目的で本Webサイトを閲覧する行為。
【機密保持】
本プログラムが提供する資料は、本プログラムの目的以外での閲覧、配布および複製その他のあらゆる使用、ならびに第三者への開示を厳禁いたします。本Webサイト利用者は、機密情報の使用が終了した場合は、5営業日以内に入手された秘密情報の全て(複製物を含みます)を破棄してください。
【パスワードの管理】
本Webサイトの利用者は、自己の責任において、本プログラムのユーザーID(Emailアドレス)およびパスワードを適切に管理するものとします。
本Webサイトの利用者は、いかなる場合にも、ユーザーID(Emailアドレス)およびパスワードを第三者に譲渡または貸与し、もしくは第三者と共用することはできません。
本プログラムは、ユーザーID(Emailアドレス)とパスワードの組み合わせが登録情報と一致してログインされた場合には、そのユーザーID(Emailアドレス)を登録している本Webサイトの利用者自身による利用とみなします。
ユーザーID(Emailアドレス)及びパスワードが第三者によって使用されたことによって生じた損害は、本プログラムは一切の責任を負わないものとします。
【プライバシー】
本Webサイトの使用には、本プログラムの「プライバシーポリシー」が適用され、その規定は、本規約の一部をなすものとします。本プログラムの「プライバシーポリシー」をご覧になるには、本Webサイトを参照ください。
【利用停止措置】
本Webサイト利用者が本規約または関連サイトに適用される規約のいずれかに違反した場合には、催告の上または事情によっては催告をすることなく、違反した本Webサイト利用者の本Webサイトへのアクセスを遮断し、その利用を停止することがあります。本プログラム、関係組織および監督組織は、本Webサイトの利用停止によって本Webサイト利用者に生じるいかなる損害に対しても、一切の責任を負わないものとします。
【反社会的勢力の排除】
本プログラムは、本Webサイト利用者またはその所属組織が反社会的勢力(暴力団、暴力団員、暴力団員でなくなった時から5年を経過しない者、暴力団準構成員、暴力団関係企業、総会屋等、社会運動等標ぼうゴロまたは特殊知能暴力集団、その他これらに準ずる者をいいます。以下同じ)に該当し、または、反社会的勢力と以下のいずれかに該当する関係を有することが判明した場合には、何らの催告を要せず、本Webサイト利用者の、本Webサイトへのアクセスを停止することができるものとします。
・反社会的勢力が経営、運営を支配していると認められるとき
・反社会的勢力が経営、運営に実質的に関与していると認められるとき
・自己、所属組織もしくは第三者の不正の利益を図る目的または第三者に損害を加える目的をもってするなど、不当に反社会的勢力を利用したと認められるとき
・反社会的勢力に対して資金等を提供し、または便宜を供与するなどの関与をしていると認められるとき
・その他役員等または経営、運営に実質的に関与している者が、反社会的勢力と社会的に非難されるべき関係を有しているとき
また、本プログラムは、本Webサイト利用者が自ら、所属組織または第三者を利用して以下のいずれかに該当する行為をした場合には、何らの催告を要せず、本Webサイト利用者の、本Webサイトへのアクセスを停止することができるものとします。
・暴力的な要求行為
・法的な責任を超えた不当な要求行為
・取引に関して、脅迫的な言動をし、又は暴力を用いる行為
・風説を流布し、偽計又は威力を用いて甲の信用を棄損し、又は甲の業務を妨害する行為
・その他上記の各行為に準ずる行為
上記の理由により、本プログラムが本Webサイト利用者の本Webサイトへのアクセスを停止したことに関して、本プログラム、関係組織および監督機関は、本Webサイト利用者または第三者に対して一切の責任を負わないものとすることに、本Webサイト利用者は同意します。
【準拠法および管轄裁判所】
本Webサイトおよび本規約には日本法を適用します。また、本Webサイトおよび本規約に関する紛争は、東京地方裁判所を第一審の専属的合意管轄裁判所とします。
【本Webサイトのリンクについて】
本Webサイトのリンクをご希望の場合は、以下の【リンクの条件】に同意をいただき、これらに従っていただくことを条件とし、かつADIP運営事務局が書面(電子メール等を含みます)により事前に同意した場合に限り、リンクいただくことができます。
【リンクの条件】
本プログラムが次のいずれかに該当すると判断するWebサイトからのリンクは固くお断りします。
・本プログラム、関係組織および監督組織の役員、従業員、研究者、製品、成果物、論文または第三者を誹謗・中傷し、それらの信用を失墜させる内容を含むWebサイト
・本Webサイトに掲載されている情報やソフトウエアを誹謗・中傷し、それらの信用を失墜させる内容を含むWebサイト
・本プログラム、関係組織および監督組織もしくは第三者の著作権その他の知的財産権を侵害し、または侵害するおそれのある内容を含むWebサイト
・猥褻その他公序良俗に反する可能性がある内容を含むWebサイト
・本プログラム、関係組織または監督組織やその製品、掲載されている情報やソフトウエアと何らかの関係があるかの誤認を生じさせる内容を含むWebサイト
・その他違法または違法である可能性がある内容を含むWebサイト
リンク先のWebサイトが上記のいずれかに該当していることが判明し、ADIP運営事務局がリンク削除の申し入れをした場合は、速やかに、必ずこれに従っていただくこととします。
本Webサイトへのリンク先はトップページ(https://adip.jp)としてください。
本Webサイトがリンク元のフレーム内に表示される等、本Webサイトの明確性を損なう方法でのリンクはお断りします。必ず本Webサイトが新しいウィンドウで表示されるように設定してください。
本規約に関するご質問等がある場合は、本Webサイトが用意している問い合わせフォーム(https://adip.jp/contact_us)にてご連絡ください。