
Advanced SoC Design Talent Incubation Program
最先端デジタルSoC設計人材育成プログラム
NEDO委託事業「ポスト5G情報通信システム基盤強化研究開発事業/人材育成/最先端デジタルSoC設計人材育成」
What’s new

program outline
プログラム概要
今、話題のAIをはじめ、自動車産業やロボティクス、創薬、教育といった幅広い領域で活用されているのが、高度で複雑なロジック半導体とそれを駆使する最先端の技術です。その中心的な役割をSoC(System-on-a-Chip)が果たしています。SoCは、システムを構築するために必要なすべてのコンポーネントを一つのシリコン基板上に統合した集積回路であり、最先端の半導体開発においては欠かせない重要な技術です。
しかし、現在の日本では、こうしたSoCを設計できるエンジニアやアーキテクトが圧倒的に不足しています。
これからの日本の産業全体を支えるために必要不可欠な、こうした人材を育成するのが、最先端デジタルSoC設計人材育成プログラム(ADIP: Advanced SoC Design Talent Incubation Program)です。国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)の「ポスト5G情報通信システム基盤強化研究開発事業/人材育成」の委託事業として実施されています。
技術研究組合最先端半導体技術センター(LSTC)とTenstorrentが中心となって、半導体設計の即戦力となる実践的なエンジニアやアーキテクトを育成します。

初級コース
初級コースでは、半導体設計の各工程に合わせた9つのコースによって、世界の先端EDA ツールを使いこなすことのできる人材を育成します。各コース修了後は、EDAベンダーが発行する認証バッジ(certification)や修了証が与えられます。
(現在準備中)

中級コース
中級コースでは、ボリュームゾーンである28nmノード以細の半導体の設計者を育成します。横断的な知識とEDAツールの使用スキルを身につける「実践コース」と、SoC 設計現場での課題解決力を身につける「問題解決コース」、設計技術だけではない、産業全体を展望する視点の習得を目指す「半導体設計特論」の3つに分かれます。
(現在準備中)

上級コース
上級コースでは、米国サンタクララ・オースティンに拠点を持ち、先端半導体開発をリードしているTenstorrentによるOJTプログラムを実施します。半導体製品開発の実践的な経験を積むことで、事業全体を俯瞰しながら高度な設計のできる次世代のエンジニア、アーキテクトを育成します。

受講申込
申込方法は以下の通りです。詳細は各コースのページで確認してください。
■Step0. 受講要件の確認
各コースの概要ページで確認してください。(初級・中級は現在準備中)
■Step1. ユーザ登録
各コースの受講申込には、ユーザ登録が必要です。(現在は上級コースのみ受付中)
ユーザ登録・Login はこちら
■Step2. 受講申込
受講を希望するコースを選択して申し込んでください。
(初級・中級の受付は現在準備中)
FAQs・用語集

FAQs
よくあるお問合せはこちら

用語集
ただいま準備中です

MyPage
新規ユーザへの案内