「半導体設計人材育成」事業の受講生募集開始のお知らせ(初級・中級コース)
「ポスト5G情報通信システム基盤強化研究開発事業/人材育成(委託)」における「最先端デジタルSoC設計人材育成」事業の初級および中級コースの受講生募集を2025年5月30日から開始しましたのでお知らせいたします。
2025年5月7日に募集を開始した上級コースは、AppleやAMDなどで活躍したJim Keller氏が率いる米スタートアップTenstorrent USA, Inc.での長期トレーニングプログラムを提供します。本日募集を開始する初級コース、及び、中級コースは、上級コースに至る前段階のプログラムの位置づけとなります。
初級コース、及び、中級コースの概要は以下の通りです。
① 初級コース:最先端EDAツールのスペシャリスト育成コース
Synopsys社、Cadence社の最先端の半導体設計ツール(EDAツール)を使いこなせるスペシャリストの育成を目的としたコースです。半導体設計の各工程に合わせて9つのコースを用意しています。オンラインで受講できるコースと対面で実施されるコースがあり、オンラインコースの受講時間は140~190時間、対面でのコースは13~23回の実施となります。それぞれ、約3か月間での受講となります。
② 中級コース:28ナノ以細のロジック半導体の設計人材育成コース
LSTCの組合員である東京大学、産業技術総合研究所が運用するAIチップ設計拠点(AIDC、東京都文京区)の半導体設計・検証環境とSoC設計資産を活用した、実践的な半導体設計技術者の育成を目的としたコースです。横断的な半導体デバイスの知識と実践的なEDAツールの使用スキルを身につける「実践コース」、半導体設計現場での課題解決力を身につける「問題解決コース」があります。受講期間は、一部を除き1コースあたり約2か月間です。加えて、半導体業界全体を多彩な視点で見渡し、知見を深めることを目的とした教養講座「半導体設計特論」も用意しています。
(全文はこちら)